ナカガワ歯科の無痛治療について
昔から痛くない歯科治療についてのお問合せが多く寄せられます。需要も多く試行錯誤してきた分野ですが、電動注射器による麻酔注射が痛くない歯科治療にきわめて有効であることがわかってきました。
麻酔が効いている場合、通常治療は痛くありません。
患者さんが痛みを嫌う一つに麻酔を行なうための注射があります。この注射に電動注射器を使用することで痛みの軽減がはかれます。
通常の麻酔注射が痛い理由
注射針は刺すときに痛い
手動で注射を行なう場合、針の太さを細くすることが難しく太い針を使用するため痛みがあります。針を細くすると、液の注入時に大きな圧力が必要になるため余り細い針を使うことが出来ません。
麻酔液の注入時に痛む
液の注入時、手動で行なうとどうしても早く注入しがちで、一定の速度を保つことが出来ません。注入時の痛みを軽減するためにゆっくり麻酔液を注入する必要がありますが、手動ではなかなか難しく痛くなりやすいと言えます。
電動注射器が無痛に有効な理由
電動の麻酔注射器は、細い針を使用しているため、刺したときの痛みを最小限に抑えられます。また、機械の圧力で麻酔液を注入するため、ゆっくりと痛くないように麻酔が注入できます。
以前は歯科医院への電動注射器の普及率は低いものでしたが、国産の電動注射器「オーラスター」(昭和薬品化工株式会社)が発売されてからは急速に普及しています。
当医院はこれら電動注射器を導入し、患者さんからご要望が多かった「できるだけ無痛で治療したい」という期待に応えられるようになりました。
是非安心してご来院下さい。
患者さんアンケート調査結果より(昭和薬品化工株式会社)
1回ごとの使いきりで誤使用の心配もありません

電動注射器「オーラスター1.0S」